心理的安全性
【みんなの心理的安全性】第3回 心理的安全性って何(その3)
- 心理的安全性という言葉の起こりがちな解釈に
- 「誰もが安心して過ごせる、ストレスフリーな職場のこと」
- というものがあります。心理的安全性が高いチームの状態を指すのであれば、結果的には間違いとは言い切れません。
- しかしながら、チームメンバーの信頼関係をもたらすためには、なんでも許されるといった緩いルールに支えられた風土ではなく、むしろ言うべきことははっきりと伝えるような厳しさも時には必要です。
- すなわち、仕事に対する真剣な姿勢を共有することが、心理的安全性を支える重要な鍵となり得るのです。
- 今日のポイント: 心理的安全性は仲良しグループではなく、業務への真剣な取り組みをするチームに宿る
一覧へ戻る